私たちはインクルーシブで活発な学会活動を通じて、
文化、国籍、言語、ジェンダー、宗教、年齢、障害などのあらゆる枠を越え、
すべての人が生き生きと活躍する社会を創出し、豊かで平和な社会と人々の幸せを目指します。
Updates
-
異文化経営学会2022年度第2回研究大会自由論題報告募集 2022/06/22異文化経営学会会員各位
異文化経営学会事務局です。本学会の2022年度第2回研究大会の自由論題報告の募集を致します。
2022年度第2回研究大会の開催日は2022年11月12日(土)、
会場は、早稲田大学国際会議場+Zoomのハイ・・・続き -
「アーリーステージ・リサーチセッション」2022年度例会 報告者募集について 2022/06/22異文化経営学会会員各位
異文化経営学会会長 馬越恵美子
アーリーステージ・リサーチセッション チェア 高橋俊一
先日の会員総会でご案内申し上げました通り、
異文化経営学会では、特に異文化経営に関連した分野を専攻し・・・続き -
異文化経営学会中部部会第9回研究会のご報告 2022/06/202022年6月20日 理事・中部部会長 木村友保 6月18日、中部部会第九回研究会を開催した。新型コロナウィルスの感染拡大もようやく収束の兆しが見え始め、今年度は2018年度以来初めて対面も一部取り入れ、Zoom開催との併用、つまりハ・・・続き -
異文化経営学会2022年度総会及び第1回研究大会
早稲田大学国際会議場3階 第1会議室・Zoomオンライン開催のハイブリット2022/05/22日時:2022年5月22日(日)10時00分〜18時00分
会場:早稲田大学国際会議場 3階 第1会議室・Zoom のハイブリット
総合司会:長尾素子氏(拓殖大学商学部教授・本学会理事)
挨 拶:10時00分〜10時05分 馬越恵・・・続き -
異文化経営学会(第17回)インターナショナルセッション報告
(2022年5月13日19時からオンライン開催)2022/05/13インターナショナルセッションは、5月13日の夕方、Sean M. HACKETT氏(青山学院大学経営学部特任教授)の司会のもと、馬越恵美子氏(異文化経営学会会長)桜美林大学教授)の開会の挨拶でスタートし、そのあと2つの報告がされました。
・・・続き -
異文化経営学会 第14回関西部会のご報告 2022/03/19理事・関西部会長 古沢 昌之(近畿大学) 2022年3月19日(土)、異文化経営学会第14回関西部会がオンラインにて開催された(参加申込者=33名)。年度末にも関わらずご出席を賜った会員の皆様に厚く御礼申し上げる次第である。
以下、詳細・・・続き -
異文化経営学会 第8回九州部会研究会のご報告 2022/03/162022年3月12日(土)JR博多駅ビル9階のJR九州シティ会議室3をメイン会場として対面参加15名、zoom参加15名のハイブリッド形式で開催した。
2003年3月11日が当学会設立日で丁度19年目、九州部会は2013年3月開催の準備会・・・続き