私たちはインクルーシブで活発な学会活動を通じて、
文化、国籍、言語、ジェンダー、宗教、年齢、障害などのあらゆる枠を越え、
すべての人が生き生きと活躍する社会を創出し、豊かで平和な社会と人々の幸せを目指します。
Updates
-
異文化経営学会「アーリーステージ・リサーチセッション」2023年度第2回例会 報告者募集について 2023/07/13異文化経営学会会員各位
アーリーステージ・リサーチセッション チェア 高橋俊一
異文化経営学会では、特に異文化経営に関連した分野を専攻し、今後研究者を志望する(社会人院生を含む)大学院生や実務家が、より良い(学位)論文を執・・・続き -
2023年度異文化経営学会北陸部会開催のご挨拶 2023/07/13異文化経営学会会員の皆様へ
下記の通り、北陸部会を対面により開催いたします。この時期の富山は、紅葉が始まり気候も良く食べ物もおいしい季節になります。また、招待講演者として、ICT時代に対応した文化・知の交流を実現する新たな仕組み「地域・・・続き -
第2回アーリーステージ・リサーチセッション報告 2023/06/23<報告と所感>
明治大学経営学部/異文化経営学会幹事 古川裕康
2023年5月18日(木),第2回「アーリーステージ・リサーチセッション」が開催された。
当日は四つの報告が実施され,研究の発展段階にある内容について共有と議論が・・・続き -
異文化経営学会2023年度第2回研究大会自由論題報告応募要領 2023/06/22異文化経営学会会員各位
本学会の2023年度第2回研究大会の自由論題報告の募集をご案内します。
2023年度第2回研究大会の開催日は2023年11月11日(土)、
会場は、早稲田大学国際会議場で、主に対面で開催し、ZOOM配信も予・・・続き -
異文化経営学会中部部会第10回研究会のご報告 2023/06/20理事・中部部会長 木村友保
6月17日、中部部会第十回研究会を開催した。新型コロナウィルスが感染症の位置づけが第二類から第五類に移行され、今年度は2022年度に続いてハイブリッド型の研究会実施となった。ただし、研究会としては対面が中・・・続き -
異文化経営学会 2023年度会員総会及び第1回研究大会
早稲田大学国際会議場3階 第1会議室・Zoomオンライン開催のハイブリット2023/05/28日時:2023年5月28日(日)10時00分〜18時00分
会場: 早稲田大学国際会議場3階 第1会議室 (主に対面で開催・オンライン配信予定)
司 会:平林信隆氏(共栄大学国際経営学部教授 本学会理事)
挨 拶:10時00分〜1・・・続き -
異文化経営学会(第19回)インターナショナルセッション(英語による研究報告会) 2023/05/14第19回インターナショナルセッションをオンラインで開催
インターナショナルセッションは、5月12日金曜日の夕方、オンラインで開催されました。馬越恵美子氏(異文化経営学会会長・桜美林大学名誉教授)の開会挨拶でスタートし、そのあと2つの報告・・・続き