- トップページ
- > International Session 一覧
- > International Session 詳細
International Session
異文化経営学会の国際部会です。
異文化経営学会(第22回)インターナショナルセッション(英語による研究報告会)
2024/12/13
第22回インターナショナルセッションを開催
インターナショナルセッションは、2024年12月13日金曜日の夕方、灘山直人氏(青山学院大学経営学部准教授)の総合司会のもと、青山学院大学(対面&ZOOM)で開催されました。
馬越恵美子会長(異文化経営学会会長・桜美林大学名誉教授)のオンラインによる開会挨拶からスタートし、そのあと2つの報告が行われました。
第1の会員報告では、 趙 雲卿氏(慶応大学ビジネススクール博士後期課程)から、「役員の海外経験が企業業績に与える影響:中国企業に関する実証研究」というテーマで報告がなされました。役員の海外経験がどう企業業績に影響しているかを仮説検証型の分析アプローチから報告がされました。続いて櫻井功男氏 (東京国際大学言語コミュニケーション学部教授)から分析の強みや今後の検討課題についてコメント、さらに参加者との質疑応答がなされました。
第2報告では、ネイトシュリラ氏(Pacvue, APAC Managing Director)から、「AI活用のビジネスに与えるプラスとマイナスのインパクト」という報告が行われました。
最新のAIの開発・活用状況が紹介されました。実際の画像認識のデモンストレーションなども行われ、AIの進化のスピードを感じされる報告内容でした。
そのあと、さらにMichael Thompson 氏 ( Adjunct Instructor, Temple University Japan)から、AIの雇用に与えるインパクトなどのコメントや補足説明がなされました。
さらに、参加者から質問や意見交換が活発になされました。
報告会終了後の対面型懇親会では、報告者2名を交え引き続きいろいろな意見交換が行われ、盛会のうちに終了することができました。
インターナショナルセッションチェア
薄上二郎(青山学院大学経営学部)
第22回異文化経営学会インターナショナルセッション
開催日時:2024年12月13日(金)17時30分〜19時20分
会場:青山学院大学8号館6階グローバルビジネス研究所(対面とZOOM配信)
司会:灘山直人氏(青山学院大学経営学部准教授)
演題:「役員の海外経験が企業業績に与える影響:中国企業に関する実証研究」
コメンテーター:櫻井功男氏 (東京国際大学言語コミュニケーション学部教授)
演 題:The Positive and Negative Impact of Artificial Intelligence on our Businesses and Society
コメンテーター: Mr. Michael Thompson ( Adjunct Instructor, Temple University Japan)
Transcultural Management Society: The 22nd International Session
Transcultural Management Society: International Session
Date & Time: Friday, Dec 13, 2024, 17:30-19:20 (JST)
Venue: In Person and Online. 6th Floor, 8th Building, AGU Aoyama Campus
MC: Naoto Nadayama(Associate Professor, School of Business, AGU)
Topic: The Impact of Overseas Experience of Board Directors on Firm Performance: An Empirical Study on Chinese Enterprises
Commentator: Norio Sakurai(Professor, Tokyo International University)
Topic: The Positive and Negative Impact of Artificial Intelligence on our Businesses and Society
Commentator: Michael Thompson(Adjunct Instructor, Temple University Japan)
インターナショナルセッションは、2024年12月13日金曜日の夕方、灘山直人氏(青山学院大学経営学部准教授)の総合司会のもと、青山学院大学(対面&ZOOM)で開催されました。
馬越恵美子会長(異文化経営学会会長・桜美林大学名誉教授)のオンラインによる開会挨拶からスタートし、そのあと2つの報告が行われました。
第1の会員報告では、 趙 雲卿氏(慶応大学ビジネススクール博士後期課程)から、「役員の海外経験が企業業績に与える影響:中国企業に関する実証研究」というテーマで報告がなされました。役員の海外経験がどう企業業績に影響しているかを仮説検証型の分析アプローチから報告がされました。続いて櫻井功男氏 (東京国際大学言語コミュニケーション学部教授)から分析の強みや今後の検討課題についてコメント、さらに参加者との質疑応答がなされました。
第2報告では、ネイトシュリラ氏(Pacvue, APAC Managing Director)から、「AI活用のビジネスに与えるプラスとマイナスのインパクト」という報告が行われました。
最新のAIの開発・活用状況が紹介されました。実際の画像認識のデモンストレーションなども行われ、AIの進化のスピードを感じされる報告内容でした。
そのあと、さらにMichael Thompson 氏 ( Adjunct Instructor, Temple University Japan)から、AIの雇用に与えるインパクトなどのコメントや補足説明がなされました。
さらに、参加者から質問や意見交換が活発になされました。
報告会終了後の対面型懇親会では、報告者2名を交え引き続きいろいろな意見交換が行われ、盛会のうちに終了することができました。
インターナショナルセッションチェア
薄上二郎(青山学院大学経営学部)
第22回異文化経営学会インターナショナルセッション
開催日時:2024年12月13日(金)17時30分〜19時20分
会場:青山学院大学8号館6階グローバルビジネス研究所(対面とZOOM配信)
司会:灘山直人氏(青山学院大学経営学部准教授)
会長挨拶:(17時30分〜17時35分)
馬越 恵美子氏(異文化経営学会会長、桜美林大学名誉教授)第一報告(17時35分〜18時10分)
報告者:趙 雲卿氏(慶応大学ビジネススクール博士後期課程)演題:「役員の海外経験が企業業績に与える影響:中国企業に関する実証研究」
コメンテーター:櫻井功男氏 (東京国際大学言語コミュニケーション学部教授)
第二報告(18時15分〜19時05分)
報告者: ネイト シュリラ氏(Pacvue, APAC Managing Director)演 題:The Positive and Negative Impact of Artificial Intelligence on our Businesses and Society
コメンテーター: Mr. Michael Thompson ( Adjunct Instructor, Temple University Japan)
19:20-21:00: 青山学院「フィリア」にて対面型懇親会
Transcultural Management Society: The 22nd International Session
Transcultural Management Society: International Session
Date & Time: Friday, Dec 13, 2024, 17:30-19:20 (JST)
Venue: In Person and Online. 6th Floor, 8th Building, AGU Aoyama Campus
MC: Naoto Nadayama(Associate Professor, School of Business, AGU)
17:30-17:35 Opening Remarks:
Prof.& Dr. Emiko Magoshi, President of the Transcultural Management Society & Professor Emeritus, J.F. berlin UniversitySchedule:17:35-18:20 First session
Speaker: Zhao Yunqing(Ph.D.Student, Graduate School of Commerce, Keio Business School)Topic: The Impact of Overseas Experience of Board Directors on Firm Performance: An Empirical Study on Chinese Enterprises
Commentator: Norio Sakurai(Professor, Tokyo International University)
18:25-19:20 Second speaker
Speaker: Nathan Shurilla(Pacvue, APAC Managing Director)Topic: The Positive and Negative Impact of Artificial Intelligence on our Businesses and Society
Commentator: Michael Thompson(Adjunct Instructor, Temple University Japan)