- トップページ
- > 異文化経営研究
異文化経営研究
Last update
2022/01/31
-
第17号【表紙】 異文化経営研究 第17号 2020年12月
Transcultural Management Review -
第17号【巻頭言】 『異文化経営研究』第17号発刊にあたって
異文化経営学会 会長 馬越恵美子 -
第17号【目次】 『異文化経営研究』第17号 目次 -
第17号【招聘論文】 異文化を超える日本的サービスへ− 先進企業の事例から ―
桜美林大学名誉教授 桑名義晴 -
第17号【研究論文】 インバウンド・ツーリズム産業における
持続可能なビジネス・エコシステム構築に向けて
―米国ナパバレーのワインツーリズムにおけるエコシステムを事例に―
日本大学商学部准教授 井上葉子
早稲田大学経営管理研究科教授 池上重輔
東洋大学国際観光学部専任講師 八木京子 -
第17号【研究論文】 ボード・ダイバーシティは投資意思決定に影響を与えるか?
東京都立大学大学院 経営学研究科教授 松田千恵子 -
第17号【研究ノート】 日本の「筆産業」の存続を可能にしている産業構造の特徴
広島大学 学術・社会連携室 特任教授 平見尚隆 -
第17号【研究ノート】 消費者による商品パッケージの「顔」認識
―化粧品企業の「顔文化」を事例とした考察―
桜美林大学 ビジネス・マネジメント学群 准教授 宮本文幸 -
第17号【講演抄録】 目前に迫るネクストパラダイムとは
− VUCA 時代の中、日本の進むべき方向を問う−
クオンタムリープ株式会社 代表取締役会長 ファウンダー、ソニー元 CEO
出井伸之 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-